「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

生産管理 プランニング業務

2.品質管理基礎

A:大変評価できる(組織の価値観と個人の価値観を明確に区分し的確な行動ができている)

B:評価できる(組織の価値観を理解している)

C:評価できない(改善方法の検討が必要・組織の価値観を明確に伝える必要がある)

品質、品質管理、品質特性、検査など品質管理の考え方を理解している。

A:品質管理について、やや細かいところまで理解していた
A:質問に的確に回答できていた
B:日常の業務遂行に支障がない程度に品質管理の概要を理解していた
C:品質管理の仕組みについて十分理解していなかった
C:日常の業務遂行に支障をきたしていた

ISO9000シリーズを取得している企業においては、定められたルール・手順に従って業務を行っている。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながら業務を遂行していた
A:手順・ルールを遵守して実務は正確・迅速だった
B:手順・ルールを遵守して業務をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:ISO9000シリーズについて十分に理解していなかった
C:ミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった

品質データを取り、パレート図などを活用して要因の整理を行っている。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながら要因の整理を遂行していた
A:整理等の実務は正確・迅速だった
B:要因の整理をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:パレート図などを十分に理解していなかった
C:作成ミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった

特性要因図などを活用して要因分析の補助を行っている。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながら要因分析の補助を遂行していた
A:分析等の実務は正確・迅速だった
B:要因分析の補助をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:特性要因図などを十分に理解していなかった
C:作成ミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった

必要に応じてグラフやチェックシートの作成を行っている。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながらグラフやチェックシートの作成

を遂行していた

A:作成等の実務は正確・迅速だった
B:グラフやチェックシートの作成をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:グラフやチェックシートについて十分に理解していなかった
C:作成ミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった

QC工程表や検査基準を理解して検査の補助を行っている。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながら検査の補助を遂行していた
A:検査等の実務は正確・迅速だった
B:検査の補助をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:QC工程表や検査基準について十分に理解していなかった
C:検査にミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった

品質不良が発生しないように改善策・予防策立案の補助を行っている。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながら改善策・予防策立案の補助を遂

行していた

A:立案等の実務は正確・迅速だった
B:改善策・予防策立案の補助をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:品質不良について十分に理解していなかった
C:ミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった

製造物責任(PL)を理解して品質管理活動に取り組んでいる。

A:逐一指示しなくてもある程度自分で判断しながら品質管理活動を遂行していた
A:活動等の実務は正確・迅速だった
B:品質管理活動をおおむね指示されたとおり遂行できていた
B:実務上特段の支障はなかった
C:製造物責任について十分に理解していなかった
C:ミスや誤りが多く、要求水準に到達していないことが多かった