「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

アパレル 販売部門業務

4.商品管理

A:大変評価できる(組織の価値観と個人の価値観を明確に区分し的確な行動ができている)

B:評価できる(組織の価値観を理解している)

C:評価できない(改善方法の検討が必要・組織の価値観を明確に伝える必要がある)

①上司から指示されたとおりに商品入荷時に商品の数量や品質(汚れ、ほつれ等)の確認を行っている。

A:商品入荷時に商品の数量や品質(汚れ、ほつれ等)の確認を常に適切に行っていた
A:確認は迅速・確実であった
B:商品入荷時に商品の数量や品質(汚れ、ほつれ等)の確認をおおむね適切に行っていた
B:不適切な確認はなく、業務上特段の支障はなかった
C:商品入荷時に商品の数量や品質(汚れ、ほつれ等)の確認ができないことが何度もあった
C:重大な確認漏れがあったりするなど、業務に支障をきたしていた

②上司から指示されたとおりに商品入れ替え時等に在庫品の返品作業を行っている。

A:商品入れ替え時等に在庫品の返品作業を常に適切に行っていた
A:返品作業は迅速・確実であった
B:商品入れ替え時等に在庫品の返品作業をおおむね適切に行っていた
B:理解不足による返品作業の遅れや誤りはなく、業務上の支障は特段なかった
C:商品入れ替え時等に在庫品の返品作業ができないことが何度もあった
C:指示と異なったり、返品作業に時間がかかるなど、業務に支障をきたしていた

③上司から指示されたとおりに欠品がないよう、こまめに商品出しを行っている。

A:欠品がないよう、常にこまめに商品出しを行っていた
A:商品出しは迅速・確実であった
B:欠品がないよう、商品出しをおおむね適切に行っていた
B:理解不足による商品出しの遅れや誤りはなく、業務上の支障は特段なかった
C:商品出しが適切にできないことが何度もあった
C:指示と異なったり、商品出しに時間がかかるなど、業務に支障をきたしていた

④上司の指示のもと、定期的に店内在庫の棚卸、品数点検を行っている。

A:店内在庫の棚卸、品数点検を常に適切に行っていた
A:棚卸、品数点検は迅速・確実であった
B:店内在庫の棚卸、品数点検をおおむね適切に行っていた
B:不適切な棚卸、品数点検はなく、業務上特段の支障はなかった
C:定期的に店内在庫の棚卸、品数点検ができないことが何度もあった
C:重大な棚卸、品数点検ミスがあるなど、業務に支障をきたしていた

⑤上司から指示されたとおりに客注品を他の在庫と混同しないよう整理、保管している。

A:客注品を他の在庫と混同しないよう、常に適切に整理、保管していた
A:整理、保管に細心の注意を払っていた
B:客注品を他の在庫と混同しないよう、おおむね適切に整理、保管していた
B:整理、保管はおおむね確実で、業務上特段の支障はなかった
C:客注品を他の在庫と混同してしまったことが何度もあった
C:整理、保管は不適切なことがあり、業務に支障をきたしていた