「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

従業員教育に取り組む必要性を日々感じている方へ

経営環境が著しく変化する中、規模の大小に関わらず企業は時代に即した人事制度や教育制度などの整備や見直しが急務となっています。しかし中小企業においては、それらの整備が人事担当者の重い負担となったり、人材不足、時間不足、コスト的問題により、導入が遅れるなどのケースも見られます。

情報技術を活用した「ノウハウの蓄積と活用」の取り組みが「従業員能力の向上」を実現し「経営効率の向上」に繋がり、最終的に「顧客満足度の向上」へと到達します。この流れが企業の継続的成長のキーワードの時代になっています。

「ノウハウの蓄積と活用」「従業員能力の向上」「経営効率の向上」を実現するためには、従業員を教育する環境を整備することが最初の一歩となります。

資料の作成や運用にはもちろん時間がかかり、試行錯誤の連続ですが、情報技術を活用することにより中小企業においても環境の整備が可能な時代となっています。徐々にでも環境が整備され運用される中で、以前よりも得意先に必要とされる組織に成長することにより、従業員が生きがいを持って働くすばらしい企業へと成長できます。

そして、業務の文書化等により、業務自体の「再現性」が向上し、顧客に対してもっとも大切な「信頼」の獲得に繋がります。

また、好ましい行動を従業員がしないのは「従業員の能力が低いから」と捉えがちです、確かにその部分もありますが、全部がそうとは限りません、会社が「好ましい行動をする環境や意識付け、教育を行なっていない」ために、従業員が好ましい行動が取れていない部分もあります。従業員の行動自身を全部、従業員の問題とすることに大きな落とし穴があります。

当社におきましては、人材不足、時間不足のために取り組みたいがスタートできない、企業様の従業員基礎教育の支援をさせて頂きます。