「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

在宅介護業 訪問介護

12.更衣介助

A:大変評価できる(組織の価値観と個人の価値観を明確に区分し的確な行動ができている)

B:評価できる(組織の価値観を理解している)

C:評価できない(改善方法の検討が必要・組織の価値観を明確に伝える必要がある)

①更衣介助に当たって、利用者に声かけを行っている。

A:常に利用者に声かけしていた
B:おおむね利用者への声かけができていた
C:利用者に声かけしなかったりする場合が何度かあった

②利用者の身体状況に気を配り、無理のない姿勢で更衣を介助している。

A:常に、利用者の身体状況に気を配り、無理のない姿勢で更衣を介助していた
B:利用者の身体状況に気を配り、無理のない姿勢でおおむね適切に介助していた
C:利用者の身体状況への気配りが不十分で、無理な姿勢で介助することが何度かあった

③更衣介助の際、利用者のプライバシーに配慮している(カーテンを閉める等)。

A:更衣介助の際、常に利用者のプライバシーに配慮していた
B:更衣介助の際、利用者のプライバシーにおおむね配慮していた
B:特段の問題行動はなかった
C:更衣介助の際、利用者のプライバシーにあまり配慮していなかった
C:プライバシーに関する問題行動が何度かあった

④脱衣後の衣類は丁寧に折りたたみ、所定の場所に収納するなど適切に取り扱っている。

A:常に脱衣後の衣類は丁寧に折りたたみ、所定の場所に収納するなど適切に取り扱っていた
B:脱衣後の衣類は丁寧に折りたたみ、所定の場所に収納するなどおおむね適切に取り扱っていた
C:衣類の折りたたみや収納が適切にできていなかった
C:不適切な収納が問題となることが何度かあった