「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

在宅介護業 訪問入浴サービス

9.入浴介助

A:大変評価できる(組織の価値観と個人の価値観を明確に区分し的確な行動ができている)

B:評価できる(組織の価値観を理解している)

C:評価できない(改善方法の検討が必要・組織の価値観を明確に伝える必要がある)

①入浴の可否判断結果を確認し、利用者の入浴の意向や身体状況の確認を行っている。

A:常に、入浴の可否判断結果を確認し、利用者の入浴の意向や身体状況の確認を行っていた
A:問題があれば迅速に伝えていた
B:入浴の可否判断結果を確認し、利用者の意向や身体状況の確認をおおむね適切に行っていた
B:確認漏れ等による大きな問題はなかった
C:入浴の可否判断結果や利用者の入浴の意向、身体状況の確認をあまり行っていなかった
C:確認漏れ等による問題が何度か発生した

②利用者に、洗い方や石鹸・シャンプー等の希望を確認している。

A:常に、利用者に、洗い方や石鹸・シャンプー等の希望を確認していた
A:希望に沿えるよう最大限の努力をしていた
B:利用者の希望確認をおおむね適切に行っていた
B:確認漏れ等による問題は特段なかった
C:利用者の希望確認を十分行っていなかった
C:確認漏れ等による問題が何度か発生した

③入浴介助の身支度を調え、入浴のための準備を適切に行っている(例:浴槽の清潔を確認し湯をためる、石鹸やシャンプー等入浴に必要な物品を確認する、着替えやタオルを準備する等)。

A:常に入浴介助の身支度を調え、入浴のための準備を適切に行っていた
B:入浴介助の身支度を調え、入浴のための準備をおおむね適切に行っていた
C:入浴介助の身支度や入浴のための準備を適切に行っていなかった

④車両への誘導や更衣介助を適切に行っている。

A:常に車両への誘導や更衣介助を適切に行っていた
B:車両への誘導や更衣介助をおおむね適切に行っていた
C:車両への誘導や更衣介助を適切に行っていなかった

⑤更衣や入浴中、利用者のプライバシーに十分配慮している。

A:更衣や入浴・清拭中、ドアやカーテンを閉めるなど、常に利用者のプライバシーにも配慮していた
B:更衣や入浴・清拭中、利用者のプライバシーへの配慮がおおむねできていた
B:特段の問題行動はなかった
C:更衣や入浴・清拭中、利用者のプライバシーにあまり配慮していなかった
C:羞恥心やプライバシーに関する問題行動が何度かあった

⑥入浴中は、湯温やシャワーの温度、室温などを確認し、適正な状態に保っている。

A:入浴中は、常に湯温やシャワーの温度、室温などを確認し、適正な状態に保っていた
B:入浴中は、湯温やシャワーの温度、室温などを確認し、適正な状態の保持がおおむねできていた
C:入浴中、湯温やシャワーの温度、室温などを十分確認せず、適正な状態に保持できないことが何度かあった

⑦入浴中は、浴槽やホースからの水漏れその他、トラブルのないよう注意している。

A:入浴中は、浴槽やホースからの水漏れその他、トラブルのないよう常に注意していた
A:問題があれば迅速に解決していた
B:入浴中、浴槽やホースからの水漏れその他、トラブルのないようおおむね注意できていた
B:不注意による問題は特段なかった
C:入浴中、トラブルへの注意が不十分であった
C:不注意による問題が何度か発生した

⑧入浴・清拭中、利用者の安全(転倒等)に配慮するとともに、体調変化等がないか確認し、異常を発見した場合には報告する等必要に応じて適切な対応を行っている。

A:入浴・清拭中、常に利用者に体調変化等がないか確認するとともに、状況に応じた対応ができていた
B:入浴・清拭中、利用者の体調変化の確認や対応がおおむね適切にできていた
C:入浴・清拭中、利用者に体調変化等がないか十分確認していなかった
C:報告漏れなど問題が何度か発生した

⑨洗顔、洗髪、洗体、体拭き、髪乾かし等の基本的な介助について、適切に実施している。

A:常に洗顔、洗髪、洗体、体拭き、髪乾かし等の基本的な介助について、適切に実施していた
B:洗顔、洗髪、洗体、体拭き、髪乾かし等の基本的な介助について、おおむね適切に実施していた
C:洗顔、洗髪、洗体、体拭き、更衣、髪乾かし等の基本的な介助について、あまり適切に実施していなかった

⑩入浴・清拭後、利用者に体調変化等がないか確認するとともに、水分補給や利用者が湯冷めしないような配慮など、適切に介助を実施している。

A:常に利用者に体調変化等がないか確認するとともに、水分補給や利用者が湯冷めしないような配慮など、適切に介助を実施していた
B:利用者に体調変化等がないか確認するとともに、水分補給や利用者が湯冷めしないような配慮など、適切な介助がおおむねできていた
C:利用者に体調変化等がないか十分確認せず、水分補給や利用者が湯冷めしないような配慮など、適切な介助を実施していなかった