「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

施設介護業 施設介護サービス

18.サービスの向上・改善

A:大変評価できる(組織の価値観と個人の価値観を明確に区分し的確な行動ができている)

B:評価できる(組織の価値観を理解している)

C:評価できない(改善方法の検討が必要・組織の価値観を明確に伝える必要がある)

①実施した介護サービスについて振り返り、反省点を適切に整理している。

A:ケア実施上の反省点を整理し、サービスの向上に活かすための工夫をしていた
A:ヒヤリとした経験やハッとした経験を活かし、同じことを繰り返さないよう工夫していた
B:反省点を自分なりに整理し、上位者の指導・助言を仰いでいた
B:ヒヤリとした経験、ハッとした経験について、周囲と情報を共有していた
C:仕事の振り返りができていなかった
C:同じようなミスを何度も繰り返していた

②サービスの向上・改善に向けて、利用者情報の報告・連絡・相談の徹底など、周囲と連携して取り組んでいる。

A:利用者情報についての報告・連絡・相談を迅速・確実に行い、常に周囲と連携していた
A:サービスを向上させようという強い意欲が感じられた
B:利用者情報についての報告・連絡・相談を問題なく行い、周囲との連携がおおむねできていた
B:サービス向上を意識している様子がうかがわれた
C:利用者情報についての報告・連絡・相談や周囲との連携があまりできていなかった
C:サービス向上に無頓着な様子であった

③自己の介護サービスの質を高めるべく、指示を踏まえて勉強し、着実に習得している。

A:指示されたことを勉強し、ほぼ完全に習得していた
A:指示されたこと以外であっても、主体的に習得に取り組んでいた
B:指示されたことを勉強し、おおむね習得できていた
C:指示されても勉強していない様子であった
C:指示されたことを習得できないことが何度かあった