「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

施設介護業 施設介護サービス

19.利用者、安全への情報提供

A:大変評価できる(組織の価値観と個人の価値観を明確に区分し的確な行動ができている)

B:評価できる(組織の価値観を理解している)

C:評価できない(改善方法の検討が必要・組織の価値観を明確に伝える必要がある)

①利用者や家族に対し、会社・法人のサービスに関するパンフレット等により、必要な情報提供を行っている。

A:パンフレット等を用いて、内容について正確かつ明快な説明を行っていた
A:即答できない質問は上位者に確認するなど、利用者や家族の疑問を解消すべく最大限の努力をしていた
B:パンフレット等を用いて、おおむね適切に情報提供を行っていた
B:質問の趣旨に沿った情報提供をしていた
C:パンフレット等に書かれている事項について、適切な情報提供ができていなかった
C:ピントはずれの回答をしたり、質問を受けても誠実に対応しなかったりすることがあった

②日頃から利用者や家族が気軽に相談しやすいような関係作りに努力し、親身に対応する姿勢を示している。

A:利用者や家族との間に非常に良好な関係を構築できていた
A:利用者や家族から信頼されていた
B:利用者や家族との間におおむね良好な関係を構築できていた
B:親身に対応する姿勢を示していた
C:利用者や家族との間に良好な関係が構築できていなかった
C:利用者や家族から苦情を受けることがあった

③利用者からの相談内容は上位者に報告し、必要に応じて関係スタッフにも伝達するなど、情報を共有している。

A:利用者からの相談内容は、上位者に報告したうえで、常に周囲と共有できていた
A:自分なりの問題意識を含めて情報を伝達し、周囲と共有していた
B:利用者からの相談内容は、上位者に報告したうえで、おおむね周囲と情報共有ができていた
B:重要情報が共有されないという問題は特段なかった
C:利用者からの相談内容をあまり周囲と共有していなかった
C:重要な情報が上位者に報告されないというような問題があった

④利用者に変化がないか観察し、異変に気づいたときは、速やかに上位者に報告したうえで、必要に即して家族に連絡している。

A:細心の注意をもって利用者を観察し、常に異変を見逃さず報告していた
B:利用者の観察やその報告がおおむね適切にできていた
B:重要な異変が見落とされる等の問題は特段なかった
C:利用者の異変を見落としたり、報告の遅れや失念等の問題行動があった