「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

卸売業(食品・菓子・雑貨等) 全職務共通 6.CS(顧客満足)の推進

6.CS(顧客満足)の推進 レベル1

CS(顧客満足)向上を図るための能力

①CS施策の把握

○自社のCS施策について自らの職務と関連づけて理解している。
○自分が顧客に提供することができるサービス(技術やホスピタリティ等)について理解している。
○顧客満足に対し関心を持ち、他社の事例などを学習している。

②CS施策の実施

○自社におけるCS施策を理解し、率先して行動している。
○顧客のニーズを的確に把握して迅速に対応するなど日常業務の具体的場面においてCS施策の理念や行動規範を実践している。
○顧客満足向上のために、日々顧客の声に耳をかたむけ、顧客の意見、要望を吸い上げている。

●必要な知識

1.経営理念、経営方針
・企業理念
・社是
・就業規則
・業務マニュアル など
2.自社の顧客特性
3.CS(顧客満足)に関する知識
・経営戦略としてのCS
・他社の取り組み事例
・自社のCS基本方針と施策
4.マーケティング知識
・データベースマーケティング
・ワントゥワンマーケティング

6.CS(顧客満足)の推進 レベル2

CS(顧客満足)向上を図るための能力

①CS施策の把握

○自社のCS施策について自らの職務と関連づけて理解している。
○自分が顧客に提供することができるサービス(技術やホスピタリティ等)について理解している。
○顧客満足に関する他社の事例など、積極的に情報収集に努めている。

②CS施策の推進

○自社におけるCS施策を理解し、率先して行動している。
○顧客のニーズを的確に把握して迅速に対応するなど日常業務の具体的場面においてCS施策の理念や行動規範を実践している。
○顧客満足向上のために、日々顧客の声に耳をかたむけ、顧客の意見、要望を吸い上げている。
○顧客の意見、要望を次期の施策に反映させている。

③CS施策の評価と改善

○CS施策推進の成果を定量的・定性的にとりまとめ、進捗状況をチェックするとともに、上司への報告を行っている。
○CS施策の問題点や課題を抽出し、改善を行っている。
○目標達成ができなかった場合は、慎重に原因分析を行い、次期に向けた具体策を講じている。

●必要な知識

1.経営理念、経営方針
・企業理念
・社是
・就業規則
・業務マニュアル など
2.自社の顧客特性
3.CS(顧客満足)に関する知識
・経営戦略としてのCS
・他社の取り組み事例
・自社のCS基本方針と施策
4.マーケティング知識
・データベースマーケティング
・ワントゥワンマーケティング

6.CS(顧客満足)の推進 レベル3

CS(顧客満足)向上を図るための能力

①CS施策の把握

○経営理念、経営方針等の上位方針とともに、本部の策定したCSに関する基本方針や施策を理解し、自社におけるCSの考え方を熟知している。
○CSの戦略的展開に果たす自社の役割を十分に理解している。

②CS施策の推進

○顧客満足向上のために、定期的にCS調査を行っている。
○自社におけるCS施策の実施状況を確認し、その定着に向け率先して行動している。
○顧客のニーズを的確に把握して迅速に対応するなど日常業務の具体的場面においてCS施策の理念や行動規範を実践している。
○CS施策の推進にあたり、部下や後輩に適切な助言・指導をしている。

③CS施策の評価と改善

○CS調査の結果をとりまとめ、関係者に報告している。
○CS施策の遂行状況や、その実施を徹底するための管理の方法について自己評価し、次期に向けた改善点を抽出している。
○CS施策に対する反応やCS施策の遂行にあたる担当者からの指摘等を収集、分析して改善のための提案を行っている。

●必要な知識

1.経営理念、経営方針
・企業理念
・社是
・就業規則
・業務マニュアル など
2.自社の顧客特性
3.CS(顧客満足)に関する知識
・経営戦略としてのCS
・他社の取り組み事例
・自社のCS基本方針と施策
4.マーケティング知識
・データベースマーケティング
・ワントゥワンマーケティング

6.CS(顧客満足)の推進 レベル4

CS(顧客満足)向上を図るための能力

①CS施策の把握

○経営理念、経営方針等の上位方針とともに、本部の策定したCSに関する基本方針や施策を理解し、自社におけるCSの考え方を熟知している。
○CSの戦略的展開に果たす自社の役割を十分に理解している。

②CS施策の推進

○顧客満足向上のために、定期的にCS調査を行っている。
○自社におけるCS施策の実施状況を確認し、その定着に向け率先して行動している。
○顧客のニーズを的確に把握して迅速に対応するなど日常業務の具体的場面においてCS施策の理念や行動規範を実践している。
○CS施策の推進にあたり、部下や後輩に適切な助言・指導をしている。

③CS施策の評価と改善

○CS調査の結果について定期的に報告を受け、今後の方針を策定している。
○CS施策の遂行状況や、その実施を徹底するための管理の方法について自己評価し、次期に向けた改善点を抽出している。
○CS施策に対する反応やCS施策の遂行にあたる担当者からの指摘等を収集、分析して改善のための提案を行っている。

●必要な知識

1.経営理念、経営方針
・企業理念
・社是
・就業規則
・業務マニュアル など
2.自社の顧客特性
3.CS(顧客満足)に関する知識
・経営戦略としてのCS
・他社の取り組み事例
・自社のCS基本方針と施策
4.マーケティング知識
・データベースマーケティング
・ワントゥワンマーケティング