「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」で顧客数を増加させる環境整備!

「1.従業員能力の向上」「2.経営効率の向上」「3.顧客満足度の向上」

経営コンサルタントイディアルシーク㈱

〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

 教育環境導入作成資料 パン製造業 施設介護業 卸売業(食品・菓子・雑貨等)

能力評価シート パン製造業 アパレル業 在宅介護業 施設介護業 ホテル業 プラスチック製品製造業 金属プレス加工業

卸売業(食品・菓子・雑貨等) リテール・サービス 6.荷受・検品・補充・品出しなどの付随業務

6.荷受・検品・補充・品出しなどの付随業務 レベル1

荷受、検品、補充などの付随業務を提供する能力

①ニーズの把握と自社の現状把握

○自社商品あるいは自社関連カテゴリーに関する得意先小売業の店内作業の全容を把握している。
○得意先小売業がどのような付随業務(納品、検品、補充など)を必要としているか理解している。
○どの店舗でどの時間帯にどの業務を実施すれば良いか理解している。
○曖昧な点があれば本部及び売り場責任者に質問し解決している。

②各種付随業務の提供

○荷受作業を効率的に行っている。
○検品作業を効率的に行っている(ノー検品を実現している小売業を除く)。
○商品補充作業を効率的に行っている。
○得意先小売業が必要とするその他付随作業(棚卸しの手伝いなど)を効率的に行っている。

③成果の確認及び次回へのフィードバック

○得意先小売業が要望する各種付随業務を適切に行うことができたか、得意先小売業の担当者にヒアリングし、それをベースに自己評価している。
○今後への課題や早急に習熟しておくべきノウハウなどを記録している。

●必要な知識

1.得意先小売業に対する知識
・企業理念、経営方針、経営目標(中長期及び本年度)、店舗及びカテゴリーの売上目標・利益目標 など 
2.競合店に関する状況
3.店内作業全般の把握
4.各種付随業務に関する知識  
・荷受に関する知識
・検品に関する知識
・商品補充に関する知識
・その他付随業務(棚卸しなど)に関する知識
5.小売業本部及び店舗へのヒアリング
・必要とされる情報を聞き出す能力
・話し方・話法
・敬語の使い方 など

6.荷受・検品・補充・品出しなどの付随業務 レベル2

荷受、検品、補充などの付随業務を提供する能力

①ニーズの把握と自社の現状把握

○得意先小売業がどのような理由で各種付随業務の提供を要望しているか理解している(従業員の高齢化のため、品出し業務ができないなど)。
○得意先小売業がベンダーに対しどのような付随業務の提供を要望しているか理解している。
○自社はどのような業務を提供することができるか理解している。
○どれくらいの資源(人材及びコストなど)を必要とするか理解している。
○既に他のベンダーがどのような付随業務を行っているか、あるいはどのような業務を行う予定であるか理解している。
○曖昧な点があれば本部及び売り場責任者に質問し、解決している。

②各種付随業務の提供

○荷受作業をどのようにサポートすればよいかその内容を計画・立案・提案している。
○検品作業をどのようにサポートすればよいかその内容を計画・立案・提案している(ノー検品を実現している小売業を除く)。
○商品補充作業をどのようにサポートすればよいかその内容を計画・立案・提案している。
○その他付随作業(棚卸しの手伝いなど)をどのようにサポートすればよいかその内容を計画・立案・提案している。

③成果の確認及び次回へのフィードバック

○得意先小売業が要望する各種付随業務の提供が適切に行うことができたか、得意先小売業の担当者にヒアリングし、それをベースに自己評価している。
○今後の課題や早急に習熟しておくべきノウハウなどを記録している。
○他の小売業においても展開可能かどうか、可能性を検討している。
○本来小売業の業務である各種付随業務(荷受・検品・補充・品出し業務等)に対し、フィービジネス化することが可能かどうか検討している。

●必要な知識

1.得意先小売業に対する知識
・企業理念、経営方針、経営目標(中長期及び本年度)、店舗及びカテゴリーの売上目標・利益目標 など 
2.競合店に関する状況
3.店内作業全般の把握
4.各種付随業務に関する知識  
・荷受に関する知識
・検品に関する知識
・商品補充に関する知識
・その他付随業務(棚卸しなど)に関する知識
5.小売業本部及び店舗へのヒアリング
・必要とされる情報を聞き出す能力
・話し方・話法
・敬語の使い方 など